エピフォン社製フライングV
コイツも最近出番が無くなってしまってね〜
暇になったところで(ギターがね!私ではないぞ!)
以前から気になっていた実験(ってほど大げさな話ではないが)
も兼ねて弦交換、クリーニング各部点検を行おうかと。
夜な夜なこんな事やっとります。お付き合い下さいませ。
Epiphone 1958 Korina Flying V
ってのがコイツのお名前だそうだ。
めんどくさいのがこのモデル、本家GIBSON社のコストパフォーマンスモデルであり、その本家GIBSONのフライングV(以下FVとする)ってのが一時期、それまでボディー材に使用していたマホガニーという木材が何らかの理由で、(伐採制限だったか輸出入制限だったか)で使用困難または不可となった時期があり、その年代って言うのが1958年なんだそうで、この年式からFVのボディ、ネック材は、代替品のコリーナと言う木材に変更された。
で、その後すぐにマホガニーの使用が再開され、コリーナ材使用のFVはわずかに世界で98本のみ生産された希少な物となりました〜
の頃の復刻版で、当時のGIBSON傘下のEpiphone版って事です。(ややこしや〜)
コレね、違うのは材質だけではなかったんですよね。いろいろとスペックが違ってね。普通のFVとはちがうのです。(ご興味ある方は調べてみると面白いですよ)わざわざこの年代のスペックと材質で他メーカーや、GIBSONでオーダーされるギタリストもいるそうです。
んでね、私の所有する物はだいぶ初期に作られた物のようです。年式までわかりませんが。
ある年にメタルバンドに加入する事にになりまして、そのときのメインギター候補だったんですね。
このエピフォンのFVの使用木材は『コリーなではない。もしくは、表面だけ』との噂もありましたが、真相は定かではありません。しかし、結構いい鳴りしてましたんで気にしてませんでしたが。
メタルバンドで使うんじゃパワーがねって事で購入後すぐにピックアップ(以下PU)交換しましてね、定番と言われているものです。
Seymour Duncan フロントSH-2(JAZZモデル)リヤSH-4JB(ジェフベックモデル)ってど定番セットです。が、私的にはフロントは別のギターに載せたいのと、リヤの中音域の独特なクセってのがイマイチな感じで、載せ替えを検討しておりました。
元々のオリジナルと思われるPUはすでに転売しており、手持ちのハムバッカータイプは実験済み。ちなみに、フロントSH-2リヤSH-8INVADER、リヤDIMARZIO DP100 SUPER DISTORTIONなど。
なんだかんだでメタルバンドでのメインギターの座は、B.C.Rich warlock revengeに決定。って事でメタル縛りは無くなりましたので、もう少しオールラウンダーになってもらうべく、PU選びも路線変更です。
このギターにはSH-2SH-4は悪く無かったんですが。この後EMG社製アクティブPUに交換。
人気のレスポールなんかだと、PAFってPUとかバーストバッカーってのを載せるのが良いらしいので、その辺りのものを探していたらいーのがあったんです!
エピフォンの上位機種に搭載されているそうです。epiphone probuckerってヤツ!
本来、PAFってのがGIBSONのオリジナルPUで、(Patent Applied For)の略。特許出願中の意味らしい。(これも突っ込んで調べてくと面白い〜)で、このPAFを再現した物がバーストバッカーってヤツで、これの真似っこっていうかクローンをepiphoneで作ったよ!ってのがコイツ、プロバッカーって事(ややこしや〜)
ちょっとそっちよりのビンテージっぽい音になったりして〜 なんて期待しながら弦交換のついでに行っときますか!って事でPUの到着まちです〜。
Seymour DuncanPUの歪んだサウンドはこちら。
これがどう変わるかな〜!楽しみ〜