ホントにこの値段でいいんですか?ハイコストパフォーマンスギターYAMAHA Pacifica 120H

楽器・機材

低価格で入手可能な使える機材紹介!!

今回は、YAMAHA Pacifica 120H
Pacificaシリーズの中では異色のスペックを持つ本機。
では、そのスペックをご紹介!

なんと言っても一番の特徴は、ストラトキャスタータイプの
ボディー(木材はアルダー)にハードテイルブリッヂってところでしょうか。
意外と探すとなかなかこの仕様の物ってないんですよね〜
この価格帯では。

(こーんな感じ)


シンクロナイズドトレモロタイプの方が圧倒的に多いです。
コストとか需要とかの問題でしょうか?
ストラトタイプったら低価価格帯の物でも必ずっていうほど
シンクロタイプが付いてるんですよね。

(シンクロナイズドトレモロ。こちらは二点支持タイプの物)


私事ですが、いまいち使いにくさがあって、トレモロそのものを
倦厭してまして。。。

特に、初めてギター持つ方には煩わしいところだと思います。
だって肝腎要のチューニング安定させ辛いですもん。
あと、スプリングの残響音(これが好きな方も多いんですよね、
シンクロの悪口ばっか言ってゴメンなさい)
この残響音が私的には非常に邪魔で、スプリングの下に台所用のスポンジ挟んだり、木材で塞いだりしていたぐらいです。

(ボディ裏です。このスプリングが共鳴するんです。)

(トレモロユニットを取り外し、木材で穴埋めした様子です。)


(ジェイク・E・リーファンの方はご理解いただけますかねぇ〜)
お高いモデルにはたまにこの仕様の物があるんですよ。

Ibanez RGシリーズにもこの仕様のものがありますね、こちらはボディ材がマホガニー系(レスポールなどによく使われる比較的甘めのサウンドが特徴)の物ばかりで、私好みのアルダー材やアッシュ材(ストラトやテレキャスターに使われていることが多い。アルダーは中音域に特徴があり、クセの少ない扱いやすいサウンドで、低価格なものから高級モデルにも使われる木材。アッシュは音の輪郭がはっきりクッキリって感じであまり低価格のものには使われる事は少ない。)が使われているものはお高いモデルにしか無かったと思います。あと、RGはストラトってよりはソロイスト(スーパーストラトとかって言われるボディシェイプで、とんがったストラトってイメージ)っぽいんでね、もっとストラト寄りのシェイプが良かったのでPacificaにしました。

それでいて3万円前後ってなりますとね〜
お父さんのお小遣いじゃ厳しいすよね。
ってところでPacifica 120Hなんですよ!
新品でも3万円以下で入手可能です。

(トレモロユニットが有りません)

(ボディ裏はこの様な状態です、テレキャスターのよう)



そして電装系は、
フロント、リヤ共にハムバッカー(アルニコV)
3WEYレバーSW
マスターVO
マスターTONE
コイルタップSW(ハムバッカーがシングルサウンドになるスイッチって感じ)

(下側のノブが浮いていますね、これでシングルコイルサウンド)

(ノブを押し込むとハムバッカーサウンド)



これなら幅広いジャンルに対応できますね!
フレットは22までありますし〜
ロックもポップスもメタルだって行けちゃう〜

SSH、(シングルコイル×2ハムバッカー×1)シンクロナイズドトレモロ搭載モデルのPacifica112Vってモデルも良かったですね、こちらの方が入手しやすいと思います。

最上位機種でも10万しないんです。しかし非常にクオリティ高いです!

私が所有する物は中古で19800円でしたが、ほとんど使用された
形跡がありませんでした。多少の調整は必要でしたが。
この価格帯の特徴でもありますが、
新品同様タンスの肥やしギターって結構あるんです。

今後カスタマイズ予定です。
そ、カスタムベースにも良い〜!!

YAMAHA ( ヤマハ ) / Pacifica120H VW エレキギターPACIFICA(パシフィカ) YAMAHA ( ヤマハ ) / Pacifica120H VW エレキギターPACIFICA(パシフィカ)
(Visited 89 times, 1 visits today)