弾きずらいなって思ったら見直してみよう!右膝?左膝?楽器のホールドや姿勢、ストラップなどについて

テクニック

皆さんはギター弾く時どっちの膝に楽器載せてますか?
エレキ、アコギまたはフラメンコのかた大多数が右膝ですよね。
クラシックの方は左膝にって感じで、奏法やその方の弾きやすさでも変わっているようですね、今回はそんな

ギターどうやって持ってる?

についてです。ストラップなどでの立奏についても触れていきたいと思います。

私はエレキギター、アコースティックギター、クラシックギターを主に演奏します。たまにエレキギターを座って演奏する場合に、左足に乗せて演奏することがあります。仲間から(え?そっちなん?)って突っ込まれることも(笑)
エレキって言っても私の場合は、フルアコなどボディの大きいものや変形タイプの物の時だけ左ですね。単純に弾きやすいからです。そういえば、打田 十紀夫氏も左足に乗っけてブルース弾いてますね。
最近は座って演奏するときにストラップ装着、左足に足台でストラトタイプの物でも弾いてみたりしています。

求められる奏法や、奏者の体格や腕の長さなどいろんな要素が関係してくると思います。
ストラップの長さも同じくですね。
低すぎても高すぎても弾きずらい。
ロックギタリストってやたらと低く構える傾向にあるようですが、
見た目の問題もあるんでしょうか?
あとは、使っている楽器のスケールなんかも関係してくるようですね。

私もギブソン系のギターを弾くようになって始めて気付きましたが、(エピフォンFVモデル)テレキャスターやストラトキャスターと同じ高さにするとまぁ〜弾き辛いこと。ちょっと長めにしてネックを少し上げ気味にするのが良いと感じました。(極端な例だとザック・ワイルド氏、マイケル・シェンカー氏など)

アコースティックギターでこんなご相談もありました。

(俺立って弾くとどうしても押さえにくいコードとか、座ってりゃ弾けるもんが上手く弾けなくなるんすよ)

楽器の高さは座っている時とさほど変わらない。

(なんかギターの収まりが悪いっつうんですか?動いちゃう感じ)

ときたもんだ。ん〜。。。

ネック側にストラップピン追加で(それまでは古典的なストラップをナット付近に縛り付けるやつね)解決!最近のエレアコじゃこんなこと少ないかと思いますが。

(このスタイルですね、今あまり見かけないような)

(こっちのタイプに変更しました)

 

やっぱり楽器は弾きやすい位置でホールド出来た方が良しって事なんですね。なんて事ないことかもしれませんが。その方にはこの方法があっていたんですね〜

後日、私のフライングVもストラップピン移動してみました!ちょっとホールド感向上しました!エンドピンが下側のウイングの先端に付いているのですが、もう少し内側に変更しました。

(元の位置、エンドぴんが刺さっていた穴です。)

(変更後)

(こんな感じです〜)それと、変形ギターのB・C・Rich Warlockもいろいろ試しましたが、結局最初の位置が最適という事で穴あけ損になりました(涙)

この様に、演奏者の弾きやすい位置ってとても重要なんだと改めて感じました。

クラシックギターの支持具も様々なものが売られていますね、私も色々試しましたが。歴史を辿って行くと笑っちゃう(失礼)ぐらいなものも存在していた様ですね。

これに関しましては話が長くなりそうなのでまた別の機会に。(笑)

ストラップ買いに行こっ!

こちらおすすめストラップピンです(激安)脱落防止のロック式もあります!

GOTOH ( ゴトー ) / EP-B3 Chrome

 

楽器・音響機器・舞台照明 サウンドハウス

 

 

 

(Visited 103 times, 1 visits today)