以前、修理ネタで『ネック折れ修理』ってのをやってみたんですね。
たまたまちょーどいいお値段で、ほぼ全ての部品をブン取られていた
『Epiphone Les Paul Studio』ってのがありましてね。
その時の修理はうまく行ったんですよ。部品も手持ちので色々やりたかったのでちょうど良かったんです。
そんなことやっていたせいでしょうか、古くからの友人からご相談を受けましてね。
(ヘッドからポッキリいってるセミアコあるんだけど使わない?取りに来てくれたらヤルよ。)と。
そう、むか〜しバンドやったり酒飲んだり悪さしたお仲間ね。郵送は危なそうだし手間なのでなんとか取りに来いとの事。里帰りついでに寄って回収しようと思っていたのがズルズル延びてしまってようやく先日取りに伺えましてね〜
で、数年ぶりに再開して募る話もあり、そのギターの経緯についても話してもらったのだ。
運送屋さん関係のお仕事ではたまにあるらしい配送中の事故物件ってやつなんだそうだ。引き取り手が無かったらしく、当初の話に加えて一本増えてる。コチラは買わないか?って言われてたんで購入するつもりでいたが。
(2本まとめて持ってけ)って渡されたのがコレら。
一本目! 『Epiphone ES-335 Pro』
新品でござるよ。また良い色ね、好み〜 で、損傷の度合いはこんな感じ。
良い感じにポッキリ。で、一度接着済み。6弦ペグあたりがちょっと危なそ〜

LIMITED EDITION EPIPHONE COSTOM SHOPって結構良いヤツじゃん。接着された物をもう一度剥がして付け直すような作業になりそうです。できるかぁ〜?
そして予定していなかった二本目。

『Epiphone Les Paul Custom Ebony』これも上位機種じゃん。新品なり。
して、損傷の度合いは。写真がちょっとアレですのでよく分かりませんが、

こっちから見るとガッツリ折れてます。しかし、良い感じに接着されてそうなのでこちらの方が修理は簡単ね。このままでも演奏には支障無しでしょうね。
レスポールってあまり触れ合ってこなかったもんでちょっとワクワクします〜 前回修理したレスポールは、スタジオってヤツだが結構気に入ってちょいちょい使ってますが。
とりあえず黒いのからとっかかってみまーす!