そーいえばどうなった?YAMAHA SESSION Ⅱ復活計画 VOL2

楽器・機材

アイツね、EMGなんて載っけてみたはいいものの。進展なし。パーツも集まらないし高いし。調子付いてEMGとかでやるからこうなるってね〜。って事でプランBに移行する(遅い)

以前自作した3Sレイアウトのピックガードが使えるので、シングルコイル3発のパッシブ回路って路線で決定!2点支持式シンクロタイプトレモロも復活予定!

って書いただけでワクワクしてきた〜!

もう出来たんだけどね(笑)

元のサーキットはアクティブ回路。9Vのバッテリーを必要としていて、音色も非常にクリアーでエフェクトのノリも良く何でもそつ無くこなす優等生だった。(個性が無いってのが個性って感じだったか?いや、そーでも無かったか?)この機種自体がかなりレアで、生産、販売数もかなり少ないらしく情報も少ない。当然パーツはもう市場では皆無。

カッコはストラトシェイプで、当時はSSHレイアウト。全くストラトの音とは別路線を狙って作られた様だ。

ボディ材はアルダー。ネックはメイプルにローズウッド指板。

んじゃ、ストラトにしちまえばいーじゃんって事でこの仕様に。

ピックガードがお手製で、リヤのPUのポールピースと弦のラインがズレまくっておりますが。(笑)

 

ネットで調べるとまあ出てくるね、コイツの悪口(笑)

ピックアップなんてけちょんけちょんに言われてたりね〜

ローラーナットの精度の悪さとか、ストリングスガイドなんてもう酷評よ、なんで付けたんだって(笑)

だからね、こんなストリングスガイドに変えたりね、アームも大分使えるようになったぜ!ロックペグは30年ぐらい前に交換した物。

 

トレモロスプリングって初めて変えてみたけど音変わるんね!今回のはGOTOのスプリングで、安かったのもあったが、ネームバリュってやつね。

配線はよくある3Sストラト配線で、センターのTONEをリヤに移設。エリックジョンソンがやってる配線ね。TONEそんなにいじる方では無いんだが。PUはしまってあって忘れてたおそらくDiMarzioピックアップで、型番はわからないがFernandesのジェフ・ベックモデルに搭載されていた物って事しかわからない。ポット関係はCTS、コンデンサーはオレンジドロップってちょっと前になんだか話題になってたやつね。中身の写真は撮り忘れましたが。。。

サウンドはまた録音しま〜す!

なんか、サイボーグみてえなヤツだったのが生身の体手に入れた的な変貌ぶりに驚いております。(笑)なんだかやっぱりストラトっぽい。。。そりゃ似たような形と材質だしね。 MONTREUX ( モントルー ) / Sprague Orange Drop 716P 0.047uF 400V [886]

 

 

 

 

MONTREUX ( モントルー ) / Sprague Orange Drop 716P 0.047uF 400V [886] GOTOH ( ゴトー ) / SP GOTOH ( ゴトー ) / SP Dynaguide ( ダイナガイド ) / Dynaguide White ストリングガイド Dynaguide ( ダイナガイド ) / Dynaguide White ストリングガイド
(Visited 77 times, 1 visits today)