ネットで楽しくお買い物〜 最近はギターパーツも何でも揃う!ってな訳で色々買って取り付けてって検証してみたいと思います!
エレキギターで手っ取り早く音色をかえたいって言ったらまずはピックアップ交換ってのが真っ先に思い浮かぶと思います。多分。で、予算があればいいのですが、なかなか予算も少ないがピックアップ交換してみたいってこともあるでしょう!そこで今回見つけたのがコチラ!
『GOTOH TL-Classic a』ってピックアップのFRセットです。
だいたいリプレイスメントパーツの有名どころのを買うと片側1万5、6千円からかかってきますので、2ピックアップだと3万ぐらいから。コイツだとフロント、リヤセットで8千円ぐらい。しかも国産!信頼性はバツグン!!某サイトにて購入。
んで、何が違うかって? 1番の違いって言えば使われている磁石の種類ね。そもそもエレキギターの原理ってのが、磁石にコイルをぐるぐる巻き付けてその上を金属製の弦が振動すると電気信号が発生するのでそいつをアンプで増幅するって仕組み。(だいぶざっくりだが)その磁石とコイルで構成されているパーツがピックアップね、いってみりゃエレキギターのマイクの部分よ。(実際にマイクって呼ぶ人もいる)そんな訳で出音にゃかなり影響する部分でして。
もともと搭載されている物に使用されている磁石ってのがセラミックマグネットってよく一般的に出回っている磁石。んで、お高いビンテージギターとかによく使われてんのが『アルニコV』って素材の磁石。(あるにこふぁいぶ)って読むそうです。使用されている金属の配分とかで呼び方が違うんだそうで、アルニコ3とかってのもあるんだそうです。このGOTOHピックアップさんのはビンテージっぽくそれでいてハイパワーで、あまりわざとらしく無い自然な仕上がりってのがウリらしいです。さらにローノイズってんだから試したくなりますよね!!
右がデフォルト品で、左がGOTOH。右のは黒いバータイプのマグネットが使用されている。材質はセラミックなんだそうです。セラミックマグネットのサウンドは明瞭で明るく、立ち上がりが早くクセもない全体的にシャキシャキって感じ。低コストで生産できるそうで、わりと安価な物に使われることが多いが、高級モデルにもセラミックが使われていることもある。良く言えば万能な優等生、悪く言うとどこにでもありそうな音って感じか?
コントロール部。以前ノイズ対策で、内部を導電塗料でシールドした時に気が付いてはいたんですが。写真では分からないですが、VOL,TONEともに500kΩBカーブってポットが使われている。
この数値のものは一般的にハムバッカータイプの物に使われるのだが、なぜかシングルコイル搭載のこのテレキャスタータイプに使われている。本来であれば250kもしくは1Mってのが出てくるはず。数値が大きいほど低音域がカットされ、高音域が強調されるというこのパーツ。シングルに500kだとノイズも拾いやすいし、ハイあがりで耳障りな感じになるはずなんだが。出音自体はそう言った感じではなかったので気にせず使ってましたが。
で、謎が解けました。
左GOTOH、右デフォルト。
これ、何かって言うとね、ハムバッカーを2回建にしてんです。本来であれば横並びに2つのコイルが並んでいる状態ですが、縦に重ねたって同じことじゃんって発想。だから今までシングルコイルだって思って使ってましたが、見た目はシングルのハムバッカーでした〜 こんなのディマジオ社製HS3ってのしか知らなかったぜ。カタログスペックにも表記なかったです。
フロントまでこれ。だから500だったのね〜
ちょっといろいろ話が立て込んできたので今回はここまで。
ちょろっとピックアップ替えてなかなかいいでしょ!ってやりたかっただけなのに〜
つづく。